美味しいコーヒーとは

日常のコーヒー

皆さんの生活に溶け込んでいるコーヒーについて、少し深堀してみませんか?

コーヒーとはどんな存在?

コーヒーは生活の様々な場面で飲みますよね!

朝起きての一杯、休憩したい時の一杯、集中したい時の一杯、、、

他にもたくさんのシーンでコーヒーを飲むのではないでしょうか。

ただその多くが手軽に買えるインスタント・缶コーヒーではないでしょうか。

ところで、最近のコンビニのマシンで淹れるコーヒーって美味しくないですか!?

コーヒーって苦い飲み物のイメージですが、もっといろいろな色があるんです!

コーヒーの種類

突然ですが、「カフェラテ」と「カフェオレ」の違いって知ってますか?

同じもののようで実は全然違うんです!

カフェラテエスプレッソスチームミルクを加えたもの。濃厚な味わい。
カフェオレドリップコーヒーミルクを加えたもの。ラテと比較してすっきりでコーヒー感がある

いやいや、エスプレッソって何?ドリップコーヒーって何?ってなりますよね、、

エスプレッソは圧力で一気に抽出したコーヒーエキスみたいなものです。

エスプレッソ単体ではあまりなじみがないかもしれません。小さいカップに入っていて一気に飲み干すのが主流です。

ヨーロッパ、特にイタリアなどではエスプレッソが主流だったりします。

このエスプレッソにスチームミルクを入れたものがカフェラテです。

ミルクの量や種類が変わると、カプチーノマキアートフラットホワイトなどになります。

またエスプレッソにお湯を入れるとアメリカーノになります。聞いたことありませんか?

一方で、ドリップコーヒーは上からお湯を注いで、紙などのフィルターを通して抽出したものです。

コーヒーと聞いて想像したものがドリップコーヒーです。

日本ではこっちが主流ですね!

このドリップコーヒーにミルクを加えたものがカフェオレです。

ドリップコーヒーはアレンジをせずにお好みで砂糖やミルクを加えて飲みます。

個人的にはドリップコーヒーが好きです!

コーヒーの楽しみ方

よく口にするのはドリップコーヒーだと思います。

せっかくならただ飲むのではなく、「香り」と「風味」を意識して飲んでみてください。

コーヒーにおいて「香り」はすごく重要です。

ちょうど感染症が流行っていた2022年頃、私も某感染症にかかりました。

そして一時的に嗅覚障害が発生しました。食事をしても全部味が薄くなる感覚です。

そんな中、コーヒーを飲んでみると驚くほど不味かったのを覚えています。

それほど香りは重要なんです!

そして風味。コーヒーはただ苦いだけではありません。酸味やコク、甘味まで感じるものもあります。

酸味と聞くと酸っぱくて飲みづらいのをイメージしますよね?

そうではなくフルーツの酸味を思い浮かべてみてください。なんだか美味しそうじゃないですか?

本当に美味しいコーヒーの酸味はフルーツの酸味に近いです。

このようにコーヒーとは幅広く、奥深いものです!

皆さん少し興味が湧いてきましたか?

今後もコーヒーの魅力について様々な角度から発信していきます!

タイトルとURLをコピーしました